杜のことづて

2020/8/27

初詣・七五三詣

令和二年の七五三詣について

P1020721

DSCF0185

P1020716

P1020721

DSCF0185

P1020716


 今年は世界で新型コロナウィルスが猛威を振い、未だ終息の兆しも見えないまま社会経済活動との両立を図らねばならないという、困難な状況が続いています。今年の例祭では奉納行事等どうしても過密となる部分は中止しましたが、大切な神事は諸対策を行いつつ厳修いたしました。ご家庭の祝事も緊急性はないとはいえ、お子様の初宮詣や七五三詣は生涯の中の大切な儀礼です。ご参拝の皆様にもご協力頂きながら感染防止対策を行う中で、安心して神前に詣でていただければと存じます。

 

   但し、今後ウィルス禍の状況により再び緊急事態宣言等が出された場合はまた社務を休止せざるを得なくなるかも知れず、このお知らせの限りではありません。その様な場合は、当ホームページにてお知らせしますのでご確認をお願いいたします。

 

 なお七五三詣の意味等については、昨年の「七五三詣について」ページをご参照ください。

 

  ご参拝の皆様にご協力をお願いしたい事、又神社の対応について

 例年10月中旬~11月下旬の休日は七五三詣の方々で賑わいます。ただ今年は密を避けるために、できますればそれ以外の日もご検討の上、分散化にご協力をお願いいたします。当神社は毎日ご予約なしでご祈祷を承っております。

 受付時間 1010日~1129日の土曜・日曜・祝日は 9時~16

      その他の日は               10時~16

 

 ご来社に当たっては、当日検温され必ず体調のご確認をお願いいたします。

 私共もこれを実行しております。

 

 境内では(昇殿される時も)マスクをお着け願います。

 

 ご参拝に先立つ手水は、手水舎竹筒からの流水にてお済ませ下さい。

 

 要所に置かれたアルコール消毒液をご自由にお使い下さい。

 

 神職、巫女、総代はマスクを着けての応対です。

 尚ご祈祷では、神職のみマスクを着けずにご奉仕しております。

 

 受付には飛沫防止のためのビニールを設けています。

   

 受付では、まず申込書にご記入いただきます。このとき新しいボールペンをお渡しします。このボールペンで絵馬(授与品)の記入もしていただき、そのままお持ち帰りください。

 

 ご祈祷での密を避けるため、原則として昇殿される人員を次のように制限いたします。

   一組~三組の場合  ご家族全員可

   四組~六組の場合  お子様とご家族二名まで

   七組~十二組まで  お子様とご家族一名まで

     この場合も初宮詣の方はお子様とご家族二名までとします。
     また七五三のお子様二名の場合はご家族二名までとします。

       
   お待ちのご家族の方々は、境内にてお待ち願います。
   またご兄弟につきまして、外でお待ちが無理な時は社務所に申し出て下さい。

 

 昇殿後、私語はご遠慮願います。

 拝殿は左右の扉、窓を開け放っております。

 

 巫女が座席をご案内いたします。祈祷での座席はお隣の方とは1m離してあります。

  座席は折々に消毒しています。

 

 神事の最後に御神酒をいただく「神酒拝戴」はウィルス感染防止の観点から縮約いたします。

 

 尚、授与所に置かれた「おみくじ」は12区画の仕切りに並べられています。上から一枚をお選び下さい。大人用、子供用(十歳未満用)共に引き方は同じです。表紙ページ「ギャラリー」に写真があります。

 
 今年は境内に写真屋さんはおりません。ご承知置きください。

 以上、皆様のご協力のもと、清々しい七五三詣となりますよう、そして将来を担う子供達が神様のご守護のもと、ご家族の愛情のもと、すくすくと成長されますようお祈り申し上げます。お写真を撮られる時、もちろんマスクは外される方が自然です。ただ、マスク姿のお写真も一枚残されると、こんな時期もあったのよと、立派に成長されたお子様に伝えられるかもしれません。

戻る

アクセス

鎮座地

〒194-0032 東京都町田市本町田802番地

お車ご利用の場合

駐車場へは矢印のところからお入りください。
なお、正月三が日と例祭日(8/25)は満車と
なりますので、バス等をご利用ください。

バスご利用の場合

小田急線町田駅より鶴川駅行、藤の台団地行、
本町田団地行で「菅原神社前」下車。
所要時間は約10分です。

pagetop このページの先頭へ