杜のことづて

2017/6/1

杜のことづて

平成29年5月の巫女体験

IMG_20170527_112152

IMG_20170527_110836

IMG_20170527_104648

IMG_20170527_112152

IMG_20170527_110836

IMG_20170527_104648


 晴天に恵まれた5月27日、町田市観光コンベンション協会主催の巫女体験を当神社にて行いました。

 

 午前の部は十名、午後の部は六名の、巫女を体験したい方々が遠近より集って、二時間半という短時間ではありますが、巫女の集約的な体験をしていただきました。巫女衣装に憧れて来られた方にも、せっかくご足労いただいたのですから、神社や神道或いは日本文化の本質の一端には触れてほしいという思いから、いろいろなテーマを詰め込んでいます。来年は参加してみたいと思われる方のために、参考として内容を記します。

 

 挨拶と手短な自己紹介に始まり、巫女の立ち方歩き方、手水の作法、参拝作法の説明の後、実際に手水を取り、拝殿の中で参拝、そして皆さんに大切な写真タイム。

 

 次に竹箒で境内の清掃、次に参集殿で、当神社例祭に奉奏された巫女神楽「浦安の舞」のビデオ鑑賞、さらに神社の話と続きます。15分で神社のまとまった話など不可能なので、四点に限って簡単に説明しました。

 

① 日本では、神様、自然(物)、人、つまりあらゆる存在は家族です。

② 神様は、まず日本語の中に息づいています。

③ 人の命が短いのはなぜ。~神話による説明と科学的説明

④ 神宮は20年毎に建て替えられます。~日本での永遠性

 

 今、私達の頭はすっかり西欧的、科学的、個人主義的な思考に慣れ親しんでいますが、それはかなり最近の事で、文明開化前までは或いは戦前までは、日本古来の考え方が活き活きしていたと思います。昔から内なる変化に留まってきた私達の言葉が、昔と今を結んでくれていますので、古来の伝統の素晴らしさを、案外早く理解し易いのかもしれません。

 

 最後主催者からのアンケートがあります。境内清掃が時間で打ち切られたのですが、「掃除を徹底的に終えたかったです。」との頼もしい不満もありました。

戻る

アクセス

鎮座地

〒194-0032 東京都町田市本町田802番地

お車ご利用の場合

駐車場へは矢印のところからお入りください。
なお、正月三が日と例祭日(8/25)は満車と
なりますので、バス等をご利用ください。

バスご利用の場合

小田急線町田駅より鶴川駅行、藤の台団地行、
本町田団地行で「菅原神社前」下車。
所要時間は約10分です。

pagetop このページの先頭へ