お問い合わせ(社務所)
042-725-3991
010625 天神御生誕祭を斎行しました
閉じる
010606 巫女体験
010508 アゲハ蝶
010504 皇居へ参賀
310328 参道の今
310323 今日の桜
310319 桜のいま
310319 彌彦神社へ
310204 節分祭を行いました
310126 今年の梅写真
310126 成人の日の境内
301205 紅葉ももうすぐ終わります
301205 霜がまだです
301126 黄葉の季節
301031 元北太樹の化粧回し
301030 菊が飾られました
8月25日 例祭での「豊栄の舞」
300817キツネノカミソリ
300628 野の花
300519浦安の舞奉奏
二人舞と四人舞の二組が奉奏されました。写真の左の巫女の鈴が案から落ちるというハプニングにも拘らず、何事もなかったように落ち着いて舞えたのには、もう長く舞ってきたので、さすがだと思いました。(まだ高校一年生なのですが) 愛宕様も御心和んでいただけたものと存じます。
300519 愛宕祭にて
昨日19日愛宕祭を斎行いたしました。愛宕社御前で執り行うため、いつも天気を心配するのですが、幸いお天気で無事斎行できました。(雨の時は本殿で遙拝しています。) 神事の後、神楽殿にて浦安の舞を奉奏いたしました。
300329 満開の桜
300324 さくらさく
300314 梅から桜へ
つい先頃までは冷たい風にふるえたのに、今日は20度の暖かさ。境内の梅は盛りを過ぎて、河津桜が満開です。写真の桜は、女坂を上がりきった所にあります。ソメイヨシノの開花も少し早い様子、もうすぐ参道を花のトンネルにしてくれるでしょう。
ホームへ
鎮座地
〒194-0032 東京都町田市本町田802番地
お車ご利用の場合
駐車場へは矢印のところからお入りください。 なお、正月三が日と例祭日(8/25)は満車と なりますので、バス等をご利用ください。
バスご利用の場合
小田急線町田駅より鶴川駅行、藤の台団地行、 本町田団地行で「菅原神社前」下車。 所要時間は約10分です。